【6月役員定例会ならびに症例検討会(6月28日)】2017.06.28 14:106月の役員会をグランフロントナレッジサロンにて行いました。食支援・地域医療連携に関連する内容で①看護師によるレクチャー②管理栄養士によるレクチャー③言語聴覚士によるレクチャーを企画しました。(日程は未定)また、会則のマイナーチェンジが役員の全員一致をもって決定されました。(会則は...
【活動報告(6月24日)】 2017.06.25 02:58「地域包括ケアシステムにおける開業歯科医師の役割」(田中佑人) 「ヘルスリテラシーのための統計学」(田中佑人) 姫路市開業の歯科医師の先生方から依頼を受け、医科歯科連携や地域とどう関わるべきかについてのセミナーを開催しました。 また、巷に溢れている様々な情...
【活動報告(6月9日)】大阪の食支援・地域医療連携推進を考える会2017.06.10 06:06「評価票を用いた摂食嚥下機能評価の実践セミナー」(担当:林宏和) 今回は、VEを用いない、評価票を用いた摂食嚥下機能評価の実習を行いました。評価表による評価の利点として、低侵襲(ほとんど無侵襲)で特別な機器や特殊な資格を必要としないため、いつでもどこでも誰でもできることが挙げられ...
【活動報告(6月8日)】大阪の食支援・地域医療連携推進を考える会 2017.06.09 06:46第2回 訪問先でも役に立つ、明日から使える総義歯・部分床義歯のエッセンス (担当:田中佑人)今回は主に、部分床義歯の勉強をしました。総集編として、9月3日に未来院長塾にて講演予定です。
6月は食育月間です。2017.05.31 22:40毎年6月は食育月間、6月19日は給食の日です。今月は各地で食に関する勉強会やイベントが開催されます。当勉強会も、食支援を目的とした義歯のレクチャー、摂食嚥下機能評価の実習セミナーを開催します。詳細はこちらへ。